無料査定・お問い合わせ

現在、近場のみ買取対象となっております。

営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付

ショベルローダーとは?

ショベルローダーとは?

ショベルローダーとは

ショベルローダーについて簡単に説明していきます。

まず、ショベルローダーは研削用油圧ショベル(クラムシェル、台形、リッパ等)が作業をした後に出た土砂等をダンプに積み込むために使用する「荷役機械」の事を指します。
研削用ではないので、ショベルに爪がついていません。
また、ほとんどのものが小型で、現場において便利に小回りが利くサイズとなっています。作業スペースの狭い現場で駆動させる事が多いため、前輪駆動、後輪操舵で小回りをきかせているわけです。

主な販売メーカーです。
トヨタ、L&F、コマツリフト、
ユニキャリア、ウインブル山口。

日本の法令により、運転するための独立した国家資格制度があります。
独立した、というのは、現場の作業のみで使用し、公道を運転しない場合、
この国家資格のみで(普免無しで)運転作業が認められている、という事です。

ショベルローダー関連の資格について説明します。

講習や試験は、都道府県労働局長登録教習機関において行われる事になります。つまり、自動車運転教習所の中でも、登録教習機関のみで行われているということです。また、教習所だけではなく、コマツリフト等の事業所も一部この登録機関になっている場所があります。

資格の種類。
ショベルローダー等運転特別教育。
18歳以上が受けることが出来、最大荷重1t未満のショベルローダー、フォークローダーを運転するための教習です。

ショベルローダー等運転技能講習。
こちらも18歳以上が受けることが出来、最大荷重1t以上を含め全てのショベルローダー、フォークローダーを運転するための免許です。ショベルローダー等運転技能講習には、すでに取得している資格や免許により、取得すべき単位が変わってきます。そちらを記載していきます。
まず、全ての講習科目は以下になります。

<学科>
a ショベルローダー等の走行に関する装置の構造及び取り扱いの方法に関する知識
b ショベルローダー等の荷役に関する装置の構造及び取り扱いの方法に関する知識
c ショベルローダー等の運転に必要な力学に関する知識
d 関係法令

<実技>
a ショベルローダー等の走行の操作
b ショベルローダー等の荷役の操作
c 修了試験

全てで、35時間分の単位となります。

このうち、大型特殊自動車運転免許保持者(キャタピラ限定除く)は、11時間(2日間)のみ。

1級、2級建設機械施工技術検定合格者(建築機械施行技師)は、9時間のみ。

の、単位で資格が取得できます。 

建設機械買取ドットコム
高価買取のポイント